国際多文化共生研究所 Global Institute for Multi-cultural Cooperation
国際多文化共生研究所は、地球的規模の諸課題(貧困、開発、環境、教育、人権等)を多様な文化の理解と共生の立場で解決する事例に取り組む諸活動を、調査、研究、支援しています。特に現地の「衣・食・住・教育・宗教・文化政経・他国地域との交易・協力支援の方法」などの視点で、情報収集、交流を行っています。
具体的には、国内外の実践者を招いて講演会、セミナー、囲む会などを開催、または実施協力。事例集の翻訳ほか、開発教育のセミナーや、その他団体への協力支援。また、外国人留学生・就学生の受け入れを予定しています。現在は特定のプロジェクトごとに活動していますので、直接海外への国際協力に参加したい方は、バングラデシュ・プロジェクトの?a href="http://chandranet.npgo.jp" target="_blank">チャンドラゴーナ会」への支援をお願いいたします。





災害救援ボランティア
福岡県、福岡市、福岡市社会福祉協議会、粕屋町、那珂川町、福岡市内公民館、福岡市NPO・ボランティア交流センターなどでの研修会の講演・講義と、支援活動をまとめたものです。阪神・淡路大震災の経験から、県・市の防災訓練や行政職員、NPO・ボランティアなどを対象に行いましたが、福岡水害、福岡県西方沖地震の体験を含めて、順次改訂しています。この講義レジュメは、2006年福岡市防災士養成「博多あんあん(安心・安全)塾」を基にしたものです。
… 災害ボランティア講座レジュメ
… 災害ボランティアマニュアル
… 災害ボランティア研修会
日本ボランティア学会福岡フォーラム
「共生への課題と挑戦−社会的排除と市民活動ー」
… 案内[PDF 92KB]
… 報告
持続可能な世界をつくるために−国際理解と協力のすすめ−(九大講義)
… 講義概要レジュメ
… 講義資料
… 提出課題評価
インド・プロジェクト
ミャンマー・プロジェクト
バングラデシュ・プロジェクト
… バングラデシュ・ネパール訪問記(バングラデシュ編)
… チャンドラゴーナ会支援
… チャンドラゴーナ会の宮川医師夫妻を訪ねる
ネパール・プロジェクト
… バングラデシュ・ネパール訪問記(ネパール編)
国際多文化共生のための地球市民ブログ
主宰者角正信代表の市民活動
講師派遣・出前講座受付
国際多文化共生研究所の目的と会則